いいモノ

ニンテンドー ラボ 「ロボット」送料無料 価格?値段はいくら

 

ニンテンドー ラボ 「ロボット」キットは、ゲーム好き・デジタル好きの子供さんに、段ボールの模型作り・アナログの体験を通して、あそびの思考・発想力を高めるそんなゲーム/キットです。

遊びながら知能の発達を促す『知育玩具』の要素があると今、注目されている商品です。

ニンテンドー ラボ 「ロボット」をつくる

ニンテンドー ラボ「ロボット」ニンテンドー ラボ「ロボット」

まず初めに、ニンテンドー ラボ 「ロボット」キットの段ボールでロボットアイテムを、カッコよく作ってください。

「なかなかうまく作れないかも・・・?」

でも安心して下さい、親子で合作もアリアリ OKですから!

〈「デコる」「発明」お助けシート付き 〉なので大丈夫。

ニンテンドー ラボ「ロボット」キットは、あえて手作りのアナログ要素を取り入れています。

子供さんに、ニンテンドー ラボ「ロボット」を作る楽しさ、作る喜び、最後までやり遂げる達成感を、存分に体験させてあげて下さい。

ニンテンドー ラボ 「ロボット」であそぶ

ニンテンドー ラボ「ロボット」

ニンテンドー ラボ「ロボット」

この組立て完成したロボット・キットで遊ぶには、任天堂のゲーム機・スイッチ(Nintendo Switch)本体別売品が必要です。

まず、組立てた「ロボット」キットのアイテムをプレイヤーが装着して合体完了。

付属のNintendo Switchソフト「ニンテンドー ラボ トイコン 02 : ロボット キット」でゲームスタートです。

自分の体を動かして、意のままにゲーム画面上の「ロボット」を操縦し、ゲーム攻略にチャレンジ!

このニンテンドー ラボ「ロボット」は、デジタルとアナログが融合した、これまでなかったあそびを体感・体験できるキットなのです。

⇒ 公式サイト 詳細を見る

ニンテンドー ラボ 「ロボット」動かし方

ニンテンドー ラボ「ロボット」 ニンテンドー ラボ「ロボット」 

【 ニンテンドー ラボ「ロボット」 基本の操作 】

  • 腕を伸ばせばパンチ、足を交互に出せば歩く!ゲーム画面のロボットが自分の動きと連動します。
  • 両手を広げて空を飛んだり、しゃがむとクルマモードで車に変形したり。さらにはロボットを巨大化させビーム砲で撃破、ゲームを攻略して行きます。

チャレンジモード〕

  • いろんなチャレンジ/ステージをクリアすることで、新しい技をゲット使える様になります。
チャージパンチ Lv.3〚ステージ〛STAGE 1~STAGE 3
スクリューキック Lv.3〚ステージ〛STAGE 1~STAGE 3
ヒコウキモード Lv.3〚ステージ〛STAGE 1~STAGE 3
クィックジャンプ Lv.3〚ステージ〛STAGE 1~STAGE 3
スペシャルビーム Lv.3〚ステージ〛STAGE 1~STAGE 3

いろんなステージをクリアして「ロボット」をパワーアップしよう!

〔ガレージモード〕

  • ネジを差し込むと、ロボットのカラー色を変えられます。自分好みのオリジナル「ロボット」にカスタマイズ出来ます。

〔なりきりモード〕

  • 両手や足、頭のバイザーに音をプログラム、体を動かし色んな音を鳴らして、なりきりモードを楽しみましょう。
※ 「ニンテンドー ラボ トイコン 02 : ロボット キット」2台と「Toy-Con トイコン」コントローラー 2セットが有れば2人対戦で遊べます。

 

ニンテンドー ラボ 「ロボット」商品内容

ニンテンドー ラボ「ロボット」
【 ニンテンドー ラボ Toy-Con02  : ロボットキット HACRADFVA 】

  1.  Nintendo Switchソフト 「Nintendo Labo Toy-Con02 : Robot Kit」 x 1個
  2.  ダンボールシート × 19枚    (「デコる」「発明」お助けシート付き )
  3.    厚紙シート × 4枚
  4.    再帰性反射材シート × 1枚
  5.    ヒモ (オレンジ) × 2本
  6.    ヒモ (ブルー)    × 2本
  7.    平ヒモ(グレー)  × 大 1本・中 1本・小 2本
  8.    ハトメセット(グレー)  × 10セット
  9.    ハトメセット(オレンジ) × 2セット

「君ならどんなあそびを発明する・・・?」

きっと、これまでにない自分だけのあそびを発明できるかもしれませんね。

【ニンテンドー ラボ 】を見る

monomany【モノメニー】


こちらも人気記事です